- 私は1度付き合ったら自分からはキライにならない。付き合ってればキライな部分もいくらか出てくるけど、そこを含めてその人なわけで、だからそのキライな部分に対しては自分の中で妥協策を見いだしす。
- 自分からは嫌いにならない=自分からふったことはない。
- つまり、今まで別れてきた数だけ振られてるわけで。
- どうしてみんな「ちょっと性格が合わない」とか「ちょっと価値観が違う」とかそんな小さな理由で離れていってしまうんだろうと悲しくなる。
- 所詮はちがう環境に生まれ、ちがう環境に育った赤の他人。性格も価値観も違うのは当たり前じゃないか。
- だからこそ付き合うのって楽しい。違う人間だからこそ、共通点が見つかったときの悦びっていったらないんじゃないか。
- 浮気で別れたひとは別だけどw
- だからね、正直いままで付き合ったひとたちは今でもみんな好き。
- わたしに付き合ってるひとがいればもちろん一線は引くけど、フリーであればヨリが戻る可能性だって大いにある。
- ひとりを大事に。ひとりひとりを大事に。
- 新しいもののほうがいいに決まってる、なんてお年頃はとっくにすぎてる。
- ひとつを大事にできない人間が、ほかになに守れるってんですか?
- ひとりひとり、大事にしてきたつもり。わたしはね。
- 相手から終わりを告げられたから、仕方なく手放すだけ。
- でも、大事なものにはかわりない。
- だってはじめからキライになることがわかってるひととなんて付き合わないもん。
- その「キライ」もひっくるめて好きになれるひとだ。って思えるひととしか付き合わない。
- みんな今でもひととして好きです。
- あいかわらず目覚まし要らず。
- @Ubelkeit やっさん毎朝すごいよねー。早起き。
Powered by t2b
0 コメント:
コメントを投稿